花と実と魔女と

11~食・ケーキ::04コーディネート





2011・1・25

美味しいプレゼント ☆ ウィーンを思い出しながら・・・ 





(2011年1月22日撮影)

先日、ブログで昨年の夏のウィーン旅行のことを
書きましたら、レッスンにお見えになる生徒さんに
思いがけないプレゼントをいただきました。

DEMELのチョコケーキ
『ショコラーデントルテ』です。




(2011年1月22日撮影)

レッスンにお見えになる前に
わざわざデパートでご用意下さったようで
ほんとうに、恐縮しました・・・

そして、そして、ちょっぴり
ビターなオトナの味に感激!




(2011年1月22日撮影)

嬉しく、美味しく・・・
ウイーンの夏を思い出しながら
一層おいしく頂戴しました。(*^-^)♪

美味しいものは人を幸せにする・・・って
本当ですね。

教室のアイドルRちゃんママ、
お心遣いありがとうございました。








2012.12.22


2012年 ☆ 手づくりのクリスマスケーキ





(2012年12月22日撮影)


友人でもある
ケーキのH先生のところで
チョコレートの
クリスマスケーキを作ってきました。

なにせ、
普段はケーキ作りをしない暦〇年の
ワタクシですから、
先生に手取り足とリ・・・
教えていただきながら
ご覧のようなホールケーキ(15cm)が完成。







(2012年12月22日撮影)


フランスのヴァローナのチョコを
たっぷり使い、スポンジは
バターをたっぷりいれた
重めのケーキなので
わりと、日持ちするようで・・・

飾りつけは、生徒(=友人)4人4様で
あれこれ、考えるのも楽しかったです。

何かを教わるときに、
お花の生徒様たちのお気持ちがわかって
その意味でも、勉強にもなりますね。

お味は・・・甘さ控えめ♪
皆さまにご試食いただけないのが
とっても残念なほど
美味しかったですよ。(*^-^)






2013.1.6


娘の作った ☆ お節料理 





(2013年1月1日撮影)


一日に、娘から送られてきた
お年賀メール&お節料理の写真。

はい、手づくりです (*^-^)
といっても、横浜に住む長女作。

「田作り」は、腸(はらわた)を1匹ずつ取って
乾煎り後、メイプルシロップで味付けしたそう。

近所で求めたごまめは
ちっちゃくて、
はらわたを取るのが大変だったとか。

黒豆、浸し豆、栗きんとんも
前もって作ったようです。






(2013年1月1日撮影)

巻物三種(有本レシピ)如意巻、
八方巻 竜眼巻のほか

伊達巻◎有本レシピ
(甘くなく、出し焼き卵風)
◎栗原レシピ(甘い市販タイプ)の2種。
伊達巻は家族の好物なので特に頑張ったようです。





(2013年1月1日撮影)


煮物はもちろん別々に味付け、
飾り包丁も頑張ったのね。(*^-^)





(2013年1月1日撮影)

クワイも有森レシピで調理したら
この春一年生の次男君が
パクパク食べたそうです。

金柑は子供たち(8歳・6歳・2歳)がいるので
種を抜いて煮たようです。





(2013年1月1日撮影)



年末から、手づくりお節頑張るぞ~~♪と
気合をいれていたようで、
かまぼこ以外、全て手づくり。

小さいときから料理が大好きで
管理栄養士になりましたが
目下3人の子育て真っ最中で
ようやく、
好きな料理に時間をとれるようになったとか。

おばあちゃんち(きらら♪の実家)からの
漆塗りのお重も
役立ったみたいですね。

来年のお節は、
娘に発注しようかと、
もくろんでいます(^m^ )


後日談:かなり力を入れて作ったお節、
家族の箸はあまり進まなかったらしく
ママ(=長女)はガックリ。
「言っちゃなんだけど、おいしいんだよ!」
と言ってましたが。

手づくりをいつも喜んでくださるお姑さまが
体調悪くて、いらっしゃれ無かったのも残念。

来年は、お子ちゃま向けお節になっちゃうのかも・・・

私のところに送ってくれたら、
美味しく頂いたのに・・・



親バカ日記に御付き合いいただき、
ありがとうございました。







2013.12.16

冬晴れの「東京物語」




(2013年12月15日撮影)


土曜夜から急に冷え込み
寒~い朝となったきらら♪地方。

でも、行かねば!!と
昨日向かった先はこちら(*^-^)

雲ひとつ無いお天気に恵まれた東京。

両陛下は、今日は、こちらにいらっしゃるのかしら?
などと思いながら、不遜ながらも、地上6階からカメラ









(2013年12月15日撮影)

おいしいフランス料理をコースで戴き
(本当に、久しぶりで、美味しかった~
この時ばかりは、カロリー考えないのが良いですよね!)

デザートもパティシェさんのセンスの良い盛り付けに
思わずパチリカメラ








(2013年12月15日撮影)

二時間半!!のランチに、
お腹いっぱいで
(夜はさすがに、いただけませんでした)

東京駅まで、程よい散歩、
「三歩ぐらいしかないでしょう~」と
笑われそうですが、
気持ちよかったです。

ワタシの12月15日東京物語、
景色も、お料理も、ごちそうさまでした。

(写真はスマホ、綺麗に撮れますね~~)







2013.12.24


おいしい☆クリスマスプレゼントが届きました~♪ 






(2013年12月23日撮影)

ケーキの先生で友人のHさんから
おいしい、クリスマス・プレゼントが届きました。

ケーキの箱を綺麗にラッピングされていて・・・

開けてビックリ、チョコレートケーキと
Hさん特製フルーツケーキ!の2つ。




(2013年12月23日撮影)

以前教えていただいたレシピによると
フランスのヴァローナのチョコを
たっぷり使い、スポンジは
バターをたっぷりいれた重めのケーキ。

なので、わりと、日持ちするようです。





(2013年12月23日撮影)

見ているだけでも、美味しそうでしょ?(*^-^)

はい、戴くとその美味しさを
心行くまで、楽しめます。

絶品のHさん特製チョコケーキ、
罪な画像でスミマセン・・・







2014..7.4

ヤマモモが豊作のようで・・・(横浜での話)





(2014年6月28日撮影)



今日は、横浜の娘の家の
果実談義にお付き合い下さいませ・・・

これがヤマモモの実なんですね!
知りませんでした。






(2014年6月28日撮影)


横浜の長女の家の庭で
大豊作の(*^-^)ヤマモモ。

はしごに登って
ひとりで収穫したとか。。





(2014年6月28日撮影)

なんと、こんなに採れたそうで・・・

「どうしよう~~」と言っていたのが、数日前。
何故なら、実が柔らかく、すぐに痛むのだそうです。

でも、木で完熟だから そのままですっごく美味しい!と
話していました。

~つづく~










2014.7.5

娘からのヤマモモの☆シロップ煮とジュース





(2014年6月28日撮影)


昨日に引き続き
娘の家のヤマモモのオハナシです。
これが、シロップ煮したもの。







(2014年6月30日撮影)



そして、クール便プレゼントで届いた ヤマモモのシロップ煮。

長女が、ヤマモモを庭に植えたきっかけが
伊豆の稲取・銀水荘で戴いたシロップ煮が
忘れられない美味しさだったからだそうです。

その味に トライして送ってくれました。
なるほど~~美味しい!


実は さくらんぼより大きく、種は、さくらんぼ大
果肉は、粒々が柔らかなラズベリー状・・・






(2014年6月30日撮影)


ジュースはストレートだと
軽い酸味があり、味が濃厚。
オンザロックが、ワインイケます。(*^-^)

人生 長くやってきましたが、
まだまだ、初物!があるんですね。(^m^ )





2014.11.11


隠れ家的レストランでのランチ♪






(2014年11月7日撮影)

先週の金曜日、
深まり行く秋を楽しみながら
隠れ家的レストランに
行ってきました。

籠に盛られた、最初の一皿で感激!

写真から、一緒に行った4人の感動が伝わるでしょうか。





(2014年11月7日撮影)


この地特産のサトイモ料理2種。
藍色の 大鉢もすてき!でしょ。

この他、2種のドレッシングを添えた
たっぷり野菜サラダ。
デザート、コーヒー。




(2014年11月7日撮影)

そして、自家製落花生をゆでたもの。

千葉でしかいただけないのかと思っていましたが
畑で育てれば、いただくことができるのですね。
こちらも、おつなお味でした。





(2014年5月撮影)

上の写真は、春の膳。
前回にお邪魔したときのもの。

こちらのお料理は何時も、
ヘルシーで、季節の旬を味わう贅沢。
~殆どのおやさいが自家製~

そして、絵を描くように
美しい盛り付けは、私たちの胃のみならず
目をも満足させてくれます。






(2014年11月7日撮影)



空間のしつらえも、季節を表現。
花活けの奥にかけられた額は
オーナーシェフ(=奥様)の書

元・美術関係のお仕事をされていらした
多才で、素敵なオーナーは

洗練された『美しいくらし』を見せてくださり、
美味しい食事でもてなしてくださいます。


心からの「ごちそうさま」が言えるレストランです。


1日1組、完全予約で
予約をとるのが、難しい隠れ家レストランを
教えて下さったシーちゃん、ありがとう<(_ _)>

帰りには、近くの地産品直売所で
持ちきれないほどの新鮮お野菜を買ってきました。





2015.1.2

玄関の手づくり松飾&長女手づくり御節

 



(2014年12月31日撮影)

お正月、いかがお過ごしでしょうか?

私は、元旦に近くに初詣に行った以外は
庭仕事~~ロザリアンの端くれとして
例年同様、寒中のバラの剪定誘引に励んでおります。




(2014年12月31日撮影)

玄関の松飾、今年は例年以上にシンプル!?

ゴールドでお化粧した松ぼっくりが隠れていますが
稲穂と赤い水引で縁起よく。(*^-^)




(2015年1月1日撮影)

そして、こちらは、横浜に住む長女の家の御節。

丹波の黒豆は、先日里帰りしたとき
我家でコトコト・・・娘が煮ました♪

大晦日の20時から始めて
元旦の4時半までかかって作った御節。
伊達巻も家族の好物とかで、手づくり。

この他、私の実家の母が使っていた
お重三段目には
お刺身を盛り付けたのだそうです。

ところで、娘のFB(フェイスブック)で
大学の仲間とのやり取り、

伊達巻の端っこを
斜めに切る話で盛り上がってるのに
わたしとしては、ビックリ。

皆さん、卒業しても、お料理には
かなりこだわっているようでした。




(2015年1月1日撮影)

本人曰く、おせち料理が食への興味のキッカケ。
たしかに高校のとき、一生懸命作っていましたっけ。

思えば、私の友人の管理栄養士さんたちも、
ケーキの先生だったり、お料理上手な奥様だったり・・・

理屈抜きに好きだってことが
何事によらず、一番なのかもしれませんね。




































2004☆コーディネート








今日は、青い空が広がって、気持ちのよい日曜日ですね。

昨日、東京で私が勉強に行っている教室の新年会がありました。
「七草粥の会」ということで、
年に一度の生徒さんたちの顔合わせもかねています。

年頭に当っての先生のお話、フラワーアレンジのデモンストレーション、
シンガポール在住の胡(OH)夫人のお話、七草粥と和食膳を頂きながら
勉強している仲間一人一人の今年の抱負を聞いたりと、
盛りだくさんながらとても充実し、楽しい時間に感謝。


写真は、今年お初の「さくら」アネモネ、チューリップ、
ぜんまい、椿のテーブルアレンジ。

円卓の一つひとつに、教室のスタッフが活けられた作品です。

昨日は、とても寒い東京でしたが、春はもうそこまで…と
今年に期待を持たせてくれる初春イベントでした (*^_^*)








七草の会での新春のテーブルコーディネート・ディスプレーその1。

先生は大変な「お道具持ち」なので、
こうやって、目の保養をさせていただけます。

こちらのお花は背の高いガラス花器にチューリップ、白玉椿、リリーグラスなど。










ディスプレーその2、こちらもステキでしょう?
キャンドル使いもおしゃれです。

灯りのコーディネートも雰囲気を演出するのですね。






この写真は“その2”のコーディネートのアップ画像。
白の清らかさに、バーガンディカラーの大人の赤、そして葉物の流れがアクセント。


テーブルクロスは、タイシルク?のようでした。

今日のセッティングは、和のテイストを発揮。
和服姿の先生が優雅に活けこむ姿も絵になっていました。

あ~、私には、永遠に憧れるだけ…




私の場合、日々の暮らしからは遠い世界ですが


こういう空間に身をおき、感性に刺激をうけ
私の教室にいらしてる生徒さんたちにも、
少しでも何かを伝えることができたたらと、
今年も学びを深めたいと思っています。


これが、この会で話した、わたしの年頭の抱負です(*^_^*)
















ここらでちょっとティータイム。

写真はわたしが東京にレッスンに通っている
空間コーディネート(テーブルコーディネートとアレンジの教室)で
お隣の生徒さんのレッスンされたティータイムのテーブル。


南仏風のテーブルクロスにカラーコーディネートされて
食器やカトラリー(ナイフ、フォークやスプーンなど)を
綺麗におしゃれに配していますね。

私も同じような組み合わせで最初の頃レッスンしました。

それぞれの位置等にキマリがあって、
未だに覚え切れてない...(`-^*)ー☆


食いしん坊の私にとって
ここでお料理が出てこないのは少し寂しいのですが、
ガマン、ガマン。


生徒さんはお料理やお花の先生も多く各地からいらしてる様子。
勿論、若いお嬢さんもいらしてて、
熱心に学んでいらっしゃいます。
先生のお人柄にも魅せられて、最近盛況のようです。


いつの日か、私も自分の教室でテーブルコーディネートや、
おもてなしのことなど「花あしらい」と織り交ぜて
お伝えできる日を目指しています。

いつもことになるやら~?

( ここで、陰の声・・・「無理でな~い?」・・・娘たち )





お祝い会





先週末の土曜日、またまた東京へ。

空間コーディネートを教えていただいている先生の
日本国際芸術文化賞受賞記念のお祝い会があり、行ってまいりました。


某ホテルにある、トゥール ダ○ジャンでのお食事会、
いったいどんなお店?どんなお味?興味津々・・・

お店の入り口から、
先生とスタッフの皆さんの手による「さくら」に迎えられて…









細い通路を抜けてお飲み物をサービスしてくださるホールへ。

全体に遮光された空間ですが、水色の絵がその場に清涼感、
水と空気といった雰囲気を与えているようなきがします。

いよいよ、会場花とお食事が楽しみになってきます。
この続きは、又あした…







こちらが今回のメインのアレンジ。
とってもステキな作品だったのですが、
飾ってあるところが暗く、照明も少なめだったので…

桜、雲竜ヤナギの中に納まっているフラワーベースに
バラやチューリップが沢山活けられています。

作品は2メートル以上の高さがあるのですが、
雰囲気だけでもお伝えしたくて…
製作は、前日の閉店後朝5時半までかかったそうです。








お待ち兼ねの前菜。
乾杯のモエ テ シャンドンと一緒に、いただいた前菜。

「セロリラブのミロワール サーモンの花びらとキャビア飾り」

2層になっていて隠れていた抹茶のムースのようなのがとても美味しかったです。

次に真鯛のスフレ ホワイトアスパラのリゾット添え、
コンソメスープと続き、








メインディシュ、幼鴨のロースト“マルコポーロ”
昭和天皇が訪仏の折、本店で召し上がったと言う黒胡椒のソースです。

鴨料理で有名だと言うこのお店、
なるほど癖がなくて美味しかったです。

一皿ずつ、調理した鴨のナンバーが付いたカードが添えられ
同じナンバーは2皿だけ。

一羽の幼鴨から、このお料理二名分だけなのだそうです。
鑑定書?が付いたお料理を初めて頂きました。



一緒にいた友人は鶏肉が苦手、鴨も勿論ダメだそうで、
一切れだけトライ、でもやっぱり…

とても残念がっていました。


ところで、お皿のブルーは、このお店のシンボルカラーなのでしょう。

レストランはホテルのフロント階にあるのですが、
エントランスもブルーの壁でしたから…

とても綺麗な色で、鮮やかな色合いですのに上品で
どのお料理も引き立てている事に感心いたしました。









デザート、マカロンと赤い果実のジュレ 
そして、桜のソルべ(=シャーベット・写真なし)

マカロンは結構甘くて、お食事の後に全部はちょっと…
もったいないけれど、少し残してしまいました。







甘くて…と思っている矢先、デザートの第二弾。
フランス料理はコースの半分がデザートなのかしら?と思ったりします。

ウッカリ写真を撮る前に一つつまんでしまいましたので、
残りの四種とコーヒー。

左上のひとくち苺、表面の食感がヌルットした感じで
「コレは何でしょう?」とボーイさんにお尋ねしたら、
厨房で聞いてきてくれました。

「ナ二に似てると思いますか?」と聞かれ、
私が「アロエ?」と応えたら、ピンポ~ン♪

“クイズに正解したのでお食事券をどうぞ~”とはいかなかったけれど、
珍しく感が冴えていたようです (*^_^*)



美味しいことは、幸せにしてくれますね。



鴨の苦手な友人は、
その分ワインをたっぷりいただいていい気分のようでした~♪


そうそう、最後に、チョコレートも出たんですよ~、
いやー、スゴイボリュームのデザートでした。




































































































































































© Rakuten Group, Inc.